【小学生クラス】夏期講習生徒募集
2025.07.02
小学4・5・6年:学びの土台をつくる夏
この時期に大切なのは、「教科の先取り」ではなく、学ぶ姿勢と基礎の積み上げです。
敬愛塾では、時間のある夏休みの時間を使って、次のような力を育てていきます。
間違い直しの仕方など、正しい学び方の習得
計算・読解などを通じて、考える力・解き切る力の育成
「自分で進める学習」の体験を通して、学習習慣の定着
中学・高校で伸びる子は、こうした土台を早い段階でしっかり固めています。
小6からの中学準備をスムーズにスタートできるよう、今のうちから「学び方」を身につけましょう。なお理解が不十分な単元がある場合には、無学年進級式のカリキュラムにより、前の学年にさかのぼって学習していきます。
敬愛塾では小学生から学び続けている生徒の多くが、中学・高校でも好成績を維持しています。他塾にはない、個人塾ならではの面倒見の良さをこの夏に体感してください。
公立中学進学予定の小学6年生へ:夏から始める中学準備
小学校生活もいよいよ後半。敬愛塾の夏期講習は、中学進学を意識し始めるこの時期に、「中学での学び」にスムーズにつなげる力を育てていきます。
小学6年生の今だからこそできる“中学準備”に重点を置いたカリキュラムになっています。
算数:中学につながる基礎の徹底
中学でも重要になる「分数の計算」「速さ」「割合」「比」などを中心に、1学期の復習を行いながら基礎力を定着させます。実際には、小6の段階でこれらの単元につまずきや取りこぼしがあるまま中学へ進む生徒が少なくありません。敬愛塾の夏期講習では、こうした取りこぼしやすい単元を重点的に復習。「小学生のうちにやっておけばよかった」と多くの中1がそう口にするのが、実は6年生の算数の内容です。この取り組みが2学期以降、そして中学の学びにもつながります。
国語:すべての教科の土台となる「読む力・語彙力」を鍛える
中学以降の学習で差がつくのは、実は国語の「読解力」と「語彙力」です。
数学の文章題も、理科の記述問題も、社会の資料読み取りも“文章を正確に読み、理解する力”が不可欠です。敬愛塾での夏はまとまった学習時間が確保できる貴重な期間。読解問題にじっくり取り組み、「読む力・考える力・答える力」を育てます。
また、漢検対策を通じて漢字力・語彙力も強化。すべての教科の理解力に直結させます。
理科・社会:中学で伸びる子の「学び方」習得
「どうやって覚えるか」「どうやって理解するか」理科・社会では“学び方”が非常に重要です。理科・社会では、内容の先取りではなく、「学ぶ方法」を指導します。中学に入ってからの学習に大きな差が出ます。
英語:英検早期の取得より“中学英語の土台”を
英語は、英検を先取りするよりも「正確な文法理解」と「中学内容への備え」が最優先です。英会話経験者や英検取得者でも、文法が定着しておらず中学の授業やテストに対応できないケースが多く見られます。
敬愛塾では、ただ英検対策ではなく「ゆっくり・ていねいな英語」によって、確かな理解を育てます。
小学生のうちに身につけた基礎力は、中学英語の好スタートにつながり、やがて高校・大学受験で戦える力へと成長します。専任講師による一貫した指導で、小学生から学び続けている生徒の多くが、中学・高校でも英語で好成績を維持しています。
自学自習の習慣化も重視
敬愛塾の夏期講習では、指導に加え「自ら学ぶ力」を育てることも大切にしています。
中学での勉強は、小学生のときのように“やらされる勉強”では成果が出にくくなります。
この夏、自学自習に取り組む習慣を身につけ、「自分で学ぶ力」の一歩を踏み出します。
申込み・問合せ 下記記入
または 📞(052)831-8009
たくさんのお問い合わせお待ちしております。