【高校受験】夏期講習生徒募集
2025.06.30
「2学期以降の成果は、この夏で決まる!」
期末テストも終わり、1学期の成績が見えてき今、「この夏、どう過ごすか?」が進学・成績アップの分かれ道です。敬愛塾の夏期講習は、学年ごとの課題にしっかり向き合い、2学期に向けた力を養います。今からはじめる入試、テスト対策!!
中学1年生:基礎の定着!
中学校生活が始まって3か月。授業のスピードや内容の難しさ、小学校との違いに戸惑っている人も多いのではないでしょうか。定期テストで思うような点が取れなかったり、勉強のやり方が分からず、何となく過ごしてしまったりするケースも見られます。
敬愛塾の夏期講習では、1学期に学習した重要単元(正負の数・文字式・方程式、英語の基本文法など)を丁寧に復習し、わからないまま進んでしまった部分をしっかりと立て直します。さらに、2学期内容の先取り学習にも取り組み、授業に余裕を持って臨めるようにします。
まだ中学が始まったばかりのこの夏、「中学の勉強も自分でやれる!」という自信を育て、今後の学習の土台をしっかり築いていきます。
中学2年生:差つける夏!
学習内容の難易度も上がる中学2年生は、これまでの小さなつまずきが見え始め、少しずつ成績や学力の差が広がっていく時期でもあります。
この夏、敬愛塾では1・2年の総復習と2学期の予習で、「差がつく夏」に変えていきます。2学期に学ぶ重要単元(英語:不定詞、動名詞、助動詞/数学:連立方程式の利用、一次関数、図形)の先取りにも力を入れています。苦手単元の克服に重点を置き、理解と定着を図るだけでなく、学習習慣の見直しにも取り組みます。
「今のままではいけない」「ここで変わりたい」と思ったそのときが、弱点を克服し、学習習慣を見直す絶好のタイミングです。今の努力が、次の成績と自信にしっかりとつながっていきます。
中学3年生:受験の土台をこの夏に!
入試まであと半年。3年生の夏は、「本格的な受験勉強のスタートライン」であり、「合否を分ける分岐点」でもあります。
夏休みに取り組むべきは、ただ予習を先取りすることだけではありません。まず重要なのが、1・2年生の学習内容を確実に復習・定着させることです。入試問題の多くは、基本的に中1・中2で学んだ内容をベースに構成されており、ここに抜けやあいまいさが残っていると、いくら難しい問題を解いても得点にはつながりません。特に英語・数学では、基礎力がそのまま応用力に直結します。社会・理科でも、1・2年の重要単元を総復習することが、得点力を安定させるカギとなります。
敬愛塾の夏期講習の前半では、この1・2年の重要単元を総点検し、基礎から入試レベルまで穴をなくすことを目指した復習指導を行います。苦手単元は講師が個別にフォローしながら、入試で「確実に得点できる基盤」を作り上げていきます。
そしてそのうえで、特に2学期以降に習う単元(英語:分詞・関係代名詞・仮定法/数学:関数とグラフ、相似、三平方の定理/社会:公民の後半)等の入試に直結する重要単元を予習していきます。
現実には学校の授業ペースでは進度に余裕がなく、十分な定着や演習時間を確保できないまま、入試本番を迎えてしまうことが珍しくありません。単に理解するだけでなく、何度も演習を重ねることによって初めて得点源になるものばかりです。
敬愛塾では、夏休みにこれらを先取りして予習授業を行い、圧倒的な演習量をこなし、万全の準備で2学期の内申・入試対策に直結させます。詳しくは高校受験クラスのページもご覧ください。
前半: 1学期までの内容を徹底復習
後半: 2学期以降の内容の予習+演習
集団授業 × 個別演習指導=理解と実践を両立させた敬愛塾独自のスタイル
個別フォローも充実!
敬愛塾の生徒は「できた!」「点数が上がった!」と、自信を持って成績を報告してくれます。特に講習を終えた後の定期テスト・模擬試験の成績UPする生徒が多数。学習の質と量を両立させる指導と、大手塾にはない担当講師にすぐ質問ができる個人塾ならではの面倒見の良さが成果につながっています。
この夏、君も敬愛塾で一歩リードしよう!
名物講座「読解講座」も毎週開講!
集団授業 × 個別演習=理解と実力が両立!
「塾での学習時間が、学力UPに直結する夏」
お申込み・お問い合わせ
下記記入、またはお電話にてお気軽にどうぞ。
📞 (052)831-8009
たくさんのお問い合わせ、お待ちしています!