南山中学女子部、南山中学男子部、愛知淑徳中学校、滝中学校、名古屋中学校、椙山女学園中学校、金城学院中学校、聖霊中学校、愛知中学校、名女大中学校、名大附属中学校、愛工大附属
明和高校・菊里高校・向陽高校・瑞陵高校・桜台高校・昭和高校・松陰高校・名東高校・天白校高・日進西高校・東郷高校・愛知商業・名古屋商業・市工芸高校など
中京大学付属中京高校・名古屋高校・愛知高校・滝高校・愛工大名電高校・椙山女学園高校・東邦高校・栄徳高校・名古屋女子大高校・聖霊高校など
〜合格体験記〜
私は中学2年生の時、敬愛塾に入塾しました。なぜ塾に入ったかというと、勉強する時間が周りの子に比べて少ないと思ったからです。私はダンスと部活に時間を使い、勉強の時間はほとんどなく困っていました、そんなときに見つけたのが敬愛塾でした、この塾なら全てを両立することができると思い、入塾しました。
塾に入る前は、厳しい塾だったらどうしようと不安でしたが、いざ行ってみると、明るく楽しい雰囲気だったのでとても安心しました。塾に何度か通ううちに、自然と勉強時間が増え、いつの間にか、勉強が苦にならなくなりました。夏期講習や冬期講習は朝から夜まで鍛えていただきました。勉強と部活とダンスの両立は思ったよりも難しく、体力的にもきついときがありました。ですが、先生方がサポートしてくれたおかげで、何とか乗り越えることができました。
私が敬愛塾に入って一番嬉しかったことは、「読解講座」で初めて景品をもらえたときです。私は読解があまり得意ではなくはじめは五十点ほどしか取れませんでした。点数が高い人に景品が与えられるため、自分ももっと読解力をつけて景品がもらえるように頑張ろうと思いました。何回かやっていくうちに、点数も上がり、景品ももらえるようになれて、とても嬉しかったし、モチベーションも上がりとても良かったです。
私はよく塾長に「日付は?」と言われます。(笑)私は、日付を書く癖がなく、いつも書くのを忘れてしまいます。塾長が私の所に来て、テキストの日付のところを見て、「日付は?」と聞いてくるのが・・・面白くて、好きです。
私は、数学と理科がとても苦手でいつもテストでは良い点数が取れませんでした。しかし、塾長の丁寧で分かりやすい授業のおかげで、数学の点数はどんどん上がっていき、苦手意識もなくなりました。理科も、塾長が用意したプリントもおかげで、三年生最後のテストでは過去一番の点数を取ることができました。他の教科も、塾長のオリジナルプリントなどのおかげで、九十点台を取る回数が増えました。学年順位はというと、自己最高の11位まで上がり、内申も右肩上がりで、三学期は一学期より5も内申が上がり合計が41まで上がりました。
私は入試直前に学級閉鎖になり。追試となりました。メンタルはボロボロでしたが、諦めずに勉強に続けたので、無事合格することができました。敬愛塾で勉強してきたから、そして最高に頑張ってきたから、様々な困難にも負けず、これだけ成績が上がり、合格できたと私は思っています。本当にありがとうございました。
高校でも部活とダンスを続けながら、この敬愛塾で今まで以上に勉強に力を入れていきたいと思います。大学受験に向けて頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
牧の池中学校3年生Mさん
敬愛塾大学受験クラスにて継続学習中!