南山中学女子部、南山中学男子部、愛知淑徳中学校、滝中学校、名古屋中学校、椙山女学園中学校、金城学院中学校、聖霊中学校、愛知中学校、名女大中学校、名大附属中学校、愛工大附属
明和高校・菊里高校・向陽高校・瑞陵高校・桜台高校・昭和高校・松陰高校・名東高校・天白校高・日進西高校・東郷高校・愛知商業・名古屋商業・市工芸高校など
中京大学付属中京高校・名古屋高校・愛知高校・滝高校・愛工大名電高校・椙山女学園高校・東邦高校・栄徳高校・名古屋女子大高校・聖霊高校など
〜中学受験 入試科目に英語導入! 敬愛塾は準備完了!!〜
首都圏私立 少子化で特色競う
日本経済新聞 第一面 2014.11.22夕刊
首都圏の私立中学で、入試科目に英語を取り入れる動きが出てきた。英語は小学校の正式科目ではないが、グローバル化に伴い英語を学習する小学生が増えており受験にも反映させる狙いがある。一方、少子化で中学入試の受験生は減少傾向で、入試方式の多様化で受験生を取り込みたいという思惑もありそうだ。
東京都市大学附属中学校(東京・世田谷区)は来年2月に実施する2015年度の入試から、英語、算数、作文の3科目で合否を決める「グローバル入試」を導入する。通常の入試とは別に一定の枠を設けて「英語が得意な受験生に機会を与える」。英検準2〜2級レベルを出題するとしている。
国語・算数・英語から2科目を選択するという入試を15年度から採用するのは桐蔭学園(横浜市)。算数が苦手でも、国語・英語という大学入試の「文系型」のような受験が可能となる。神田女学園(東京・千代田区)は英語の配点が国語・算数の倍という入試枠を15年度から設定する。白梅学園清修中高一貫部(東京都小平市)は英語と面接のみで選択する方式を実施している。
首都圏の受験塾サピックスは「ある学校が入試改革に成功すると他校は追随する。英語入試の広がりは今のところ首都圏に限った動きだが、全国に波及する可能性もある」とみている。
★★★敬愛塾は、いつでも「グローバル入試」に対応できます!★★★
グローバル入試の流れは止めることはできないでしょう。大学入試改革、就職、出世などな限らず様々な場面で英語力の重要性はますます増しているからです。愛知の私立中学入試が、いつ英語入試を始めても大丈夫なように、敬愛塾では「大学受験英語」「高校受験英語」「小学生レプトン英語クラス」を開講し、ハイレベルな英語教育に力を入れています。また塾長自身も積極的に海外に出かけ使える英語を、実体験として学んできています
受験のためだけでなく、「グローバル教育」にも、敬愛塾のこれからに期待して下さい!